レストア日記
alpine a110 ヘビー編
2013年11月29日 | レストア日記

総剥離の110作業は何度か経験済みですがこの個体は元々全身ヒビ多数、割れ多数~かなり重度のボディワークです。

さらりと剥離をしているところフェンダーの穴

過去の補修部位~

2

3

かなり凄いでしょ^^;

フェンダーはダメージが多いのと最終仕立てはスムージングでは無く
当時のワークス風にリベット剥き出し仕様にする意向なので新品の
バルーンフェンダー4枚を使う事に決定~

2

細かい所も剥離します。

FRPで補修~

アゴも形になって来ました。

裏側もからみます。

パテだけでは駄目でFRPで形作り~

各面も~

2

3

4

カバーに合わせて~

パテ入れ~

2

3

チリなども合わせて~

2

バンパーを取り付けるツノ

地味な作業が続く~

前後するがNEWフェンダーが使えそうか見ているところ~

これは塗装前のショット~

2

3

サフェーサーが入りました。
フェンダーが付いていないのでノーマル110みたい(笑)
バルーンはサフェーサー完了後、フェンダーの耳をボディ合わせてから作り込む。
それから本塗りとなります☆
以前、バルーンやりましたし1300VC、最近では1600Sを剥離塗装していますがここまでのボディ修正はありませんでした。
歴代オーナーどちらかと言えば走りにふり、ボディは雰囲気だし
まぁ~いいか!で来た個体でしょうか。
もう少しで色入ります!
では次回は綺麗に塗りあがった姿をお見せします。
以上
![ケーアイモービル [PCサイト]](/shared/img/logo.png)
![ケーアイモービル [モバイルサイト]](/shared/img/logo_sp.png)





