今日のケーアイ
シバレルナァーサポロ
2015年01月28日 | 今日のケーアイ

A110ダッシュボード

リペアしたワイパーメカニズムを取り付け~

ベースのゴムを作成中~

2

前後しましたが塗り終わったところ~スッキリしたかと思います。
正面は穴だらけですがそこはパネルが付きます。
基本的にオリジナルの各SW・インジケーター、メーターを装着します。
後はキルスイッチとスターターボタンを追加する感じです。

お口のお手入れ~
1600Sは元々フロントラジエターですがこの個体はGr4仕様の大きな
お口が開いています。

ちょっと判りにくいですが大きなお口の裏に天井がありラジエター上面のダクトに
なっていましたが猛烈に自重で垂れ下がっていたのですよ。
ですので今回はその部分をカットしGr4用のダクトを取り付けます。

手に入るのはGr4用のダクトです。Gr4はラジエターとオイルクーラーの
2段ですので高さが合いませんので切ったり貼ったり削ったりしなくてはなりません(>_<)

ボディ側も後に取り付けるアンダーカバーやダクトとの調整で
多少加工が必要でした。
画像は完成し後は塗装状態のダクト。

ガソリンタンクやラジエター、バッテリーなどで殆ど見えなくなる
フロントですが配線は見た目と安心度の為、手入れします~

2

来週には内装屋さんに来てもらい内装の貼り込みを行います。

昨日テスト走行した1600S
内目ライトのベースを少しお手入れ~

パコンとライトをはめる部品ですがこのリプロ部品が弱くて危ないのです。
中古ですがオリジナル物と交換しておきました。

アレマーノ
終わらせます~エア抜き中~

入手したリザーバータンクはいかにも感でしたので結局内部の
ゴムのみ利用しました。

タンクからのパイプも作成しました。

残すはショック交換のみです。

ではまたです(*^^)v
![ケーアイモービル [PCサイト]](/shared/img/logo.png)
![ケーアイモービル [モバイルサイト]](/shared/img/logo_sp.png)





