今日のケーアイ
ヤゴの徘徊
2020年07月27日 | 今日のケーアイ

工場の入り口でトンボが羽化~池から20mはありますのでヤゴがテケテケと
歩いて来たのでしょうか??
羽化したばかりのようでトンボままだ色が薄いです。大きさからオニヤンマか
ギンヤンマでしょう。

実はもう少し前にも池から離れたアスファルトの上に抜け殻がありましたので
これが2例目~普通は池に生えている木などで羽化すると思っていたのですが
ヤゴって徘徊するんですね(‘ω’)
抜け殻はまるでエイリアン!

ガレージにいたカミキリ虫
ちょいキモイ。

こちらもガレージのシャッター下にいたクワガタ(クヌギにリリース)
夜も防犯の為、外灯を付けているので飛んで来るようです。

センターの植え込みにあった卵
これは何でしょうか?カナチョロの卵かな??
自然豊かなA8でございます^^

しかし放っておけない虫もいますよね~
昨年も数個作られてしまいましたがススメバチの巣が!

可哀想ですが撃破です。

おっと、生き物日記で終われませんね^^;
先週末はシムカラリーをオーナーさんが引き取りにご来店でした。

近所を少し走らせて各部確認して頂きました。
同世代のオーナーさんですが西宮で同じ小学校で僕が5年生の時に6年生だったという事
が判り驚きました。

無事に到着のご連絡を頂きました(*^^*)

22日にはラリー3を顧客さんが見にいらっしゃいました。

気に入って頂きまして明日出発です。
肘掛が1本、違う色の部品が装着されておりました。

違和感無く黒になりました。

車検合格の1600S細部の詰めを先週末からやっています。

イグニッションキーに不具合ありデッドストックのASSY交換です。
(画像は元のキーシリンダー)

オリジナルのキーシリンダーセット(新品)はなかなかありません。

コラムのガタ修理

ドアキーのシリンダーも交換しこれで1本でOK

左ドアのウィンドウ回りの調整~
作業に丸二日かかっています。レギュレターハンドルでは壊れるんじゃないの?ってくらい
重く上げ下げが出来ない状態でした。

内部のガラスレールを修正

こちら側も~
何度も脱着を繰り返しようやくスムーズに動くようになりました。

1300G
エンジンフードのヒンジ調整~

このようにMAXまで開く状態ではありませんでしたが完治~
エンブレムは両面では無く穴開けで固定しました。
フードロックの受けの金具取付

部品が来たのでシートの本固定
欠品のドアポケットは製作中~ダッシュパネルはただの板でしたが再生産品の
目がある物に交換しています。

2

内装がビシっとすると気持ちいいですよね。

フランスから部品到着、サイドエンブレム、ドア回りの部品など~

作業途中ですが車検の予約を入れていたので先に車検へ~

戻りましたら作業再開です。

今週で7月も終わりですねぇ。
ではまたクリックお願いします(-ω-)/
![ケーアイモービル [PCサイト]](/shared/img/logo.png)
![ケーアイモービル [モバイルサイト]](/shared/img/logo_sp.png)





