今日のケーアイ
まずは1台
2021年08月17日 | 今日のケーアイ

キビチクなって来た予備検査でヒィヒィ言っている我々ですがよーやく小豆サンクが
合格致しました。

リサイクル券が発行されましたら晴れて登録してテスト走行となります。

持ち込みで何度も落選し~では無く書類段階でなかなか受付に入れない状態でした。
赤1600S~まだ先かな?と思っておりましたがこちらも受付OK~

以前、ガラスマーク無しが駄目で3枚交換していました。
残りはマークありでそのままでしたが後から「このマークでは駄目です」となり・・・
一度に言ってくれれば良いのですが(-_-;)

結局これでサイドウィンドウ類は全部新品です。

110のウィンドウ類の交換はスコンとは行きません。
これはクォーターウィンドウですがレールを分解し駄目なネジで止まっていたのでネジ作成
ゴム交換となります。

加えてウィンドウゴム~

三角窓も同様に~

パンダ到着っ!良い色でしょう?明日、磨き屋さんに来てもらいます。
サイドモール無しSR無し事故無しのヤングざんす。

磨き終わったバルーン~チエック中

この個体は管理人が若い頃に所有していた1600Sなんです。
エンジンフードがGr5仕様になっています。

エンジンルームがこのカバーを取りますとベロンと見えて作業性は素晴らしく良いです。

凄く煩いのでは?と感じるでしょうが、勿論、このようにリア回りは内装レスなので
その分の音はボリュームアップしますがしっかりとカバー、ハッチ部とウェザーストリップを介し
固定されるのでノーマルとあまり変わりません。

後ろ側とこの横もロックされます。

これはミニカーですがこの仕様ですね。

これは94年のコッパデコウミに管理人が参加した時の1枚~トリコロールカラーでした。
☆野さん、F井さん、H田さん、Jセンセ、K藤さんなどなどワンテン好きが勢揃いして
ヒルクライムに燃えてましたねぇ~懐かしす。
確かH田さんがワンテンの中で一番だったかしら?(記憶違いかも?)

こういう気合の入った仕事はもうなかなか出来なくなりつつありますなぁ。。。

外装内装共に拘っています。
特にダッシュ回りはワークスカーの装備です~フロントウィンドウは熱線入り。

それではまたクリックを(^_^)/~
![ケーアイモービル [PCサイト]](/shared/img/logo.png)
![ケーアイモービル [モバイルサイト]](/shared/img/logo_sp.png)





